岡山県は「晴れの国」と称されるほど晴天率が高く、星空観察に適した地域として知られています。特に井原市美星町は、標高約300〜500mの高原地帯に位置し、光害防止条例を全国で初めて施行した町としても有名です。
この地域は、国際ダークスカイ協会からアジア初の「星空保護区(コミュニティ部門)」に認定されるなど、星空の美しさと保護への取り組みが評価されています。また、美星天文台や倉敷科学センターなど、一般公開されている天文施設も充実しており、初心者からベテランまで幅広い層が星空観察を楽しめる環境が整っています。
今回は、岡山県の中でも最大限星空を楽しむことができる場所TOP3をご紹介します。
岡山県で星が見える場所
今回は、岡山県で星がきれいに見える場所をいくつかご紹介し、自然と触れ合いながら楽しめる場所をご紹介します。
①日本有数の星空の天文台『美星町 美星天文台』

美星天文台(びせいてんもんだい)は、岡山県井原市美星町の吉備高原に位置する公開天文台です。口径101cmの反射望遠鏡を備え、一般公開されている天文台としては中国地方最大級の規模を誇ります。周囲は360度のパノラマ展望が開け、光害防止条例により星空が保護されているため、天体観測に最適な環境が整っています。
美星町は「星が美しく見える町」として知られ星空保護区に指定されました、光害防止条例により星空が守られています。天文台では、金曜日から月曜日の夜間に一般公開が行われ、予約不要で天体観測が可能です。また、特定のイベント時には、流星群の観察会や、昼間の一等星観察会などが開催され、さまざまな天体を観測する機会が提供されています。
美星町 美星天文台へのアクセス【倉敷から1時間】
住所:〒714-1411 岡山県井原市美星町大倉1723−70
アクセス方法:
車の場合:山陽自動車道「笠岡IC」から県道48号線を北上し、約40分
公共交通機関の場合:井原鉄道「井原駅」または「矢掛駅」から北振バス「美星診療所前」下車、徒歩約25分。バスの最終便が早いため、夜間の観望会に参加する場合は、タクシーの利用や宿泊を検討してください。
天文台内には、古代中国の天体観測装置「渾天儀」の実物大複製や、太陽望遠鏡、図書室、研修室などがあり、天文学に関する知識を深めることができます。また、親子で参加できる望遠鏡工作教室や、昼間の一等星観察会など、教育的なイベントも充実しています。
美星天文台は、国内最大級の公開望遠鏡を備え、光害の少ない環境で星空観察ができる貴重な施設です。多彩なイベントや展示があり、初心者から上級者まで楽しめる内容が充実しています。美しい星空の下で、日本有数の星空を体験してみてはいかがでしょうか。
②アートな外観の唯一無二の天文台『岡山天文博物館』

岡山天文博物館(おかやまてんもんだいはくぶつかん)は、岡山県浅口市鴨方町の竹林寺山(標高約350m)に位置する市立の天文博物館です。1960年に開館し、2018年にリニューアルされました。最新のプラネタリウムや4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)を備え、宇宙の不思議を学べる施設として親しまれています。また、晴天時には太陽望遠鏡で太陽の観察が可能です。
博物館の敷地内には、日本最大級の口径188cmを誇る反射望遠鏡を備えた国立天文台岡山天体物理観測所や、アジア最大級の3.8m新技術望遠鏡「せいめい望遠鏡」を備えた京都大学岡山天文台があり、展望デッキ等からその雄姿を望むことができます。
岡山天文博物館へのアクセス【倉敷から約40分】
住所:〒719-0232 岡山県浅口市鴨方町本庄3037−5
アクセス方法:
車の場合:山陽自動車道「鴨方IC」から北へ約6km(約10分)国道2号から北へ約10km駐車場は無料で、普通車約50台、大型バスも駐車可能です。
公共交通機関の場合:JR山陽本線「鴨方駅」からタクシーで約25分(約3,000円)※路線バスは廃止されています。
博物館内のプラネタリウムでは、最新型の光学式投映機「Cosmo Leap Σ」を導入し、まるで本物のような美しい星空を体験できます。また、4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)では、専用メガネを着用して宇宙の星々や銀河の誕生などを立体映像で楽しむことができます。
岡山天文博物館では、年間を通じて多彩なイベントが開催されています。例えば、親子で楽しめる「ちびっこぷらねたりうむ」や、工作・クイズラリー・ビンゴゲームなどが行われる「冬のこどもまつり」などがあります。また、「君も望遠鏡博士になろう!」というイベントでは、京都大学岡山天文台の「せいめい望遠鏡」を見学し、望遠鏡の仕組みや観測方法について学ぶことができます。
岡山天文博物館は、最新のプラネタリウムや4次元デジタル宇宙シアターを備え、宇宙の不思議を学べる施設です。隣接する国内最大級の望遠鏡群や、太陽観測、星空観察など、天文学に関する多彩な体験が可能です。家族連れや天文ファンはもちろん、教育関係者にもおすすめの施設です。
③星をとことん楽しむ人におすすめのペンション『星空ペンション コメット』
星空ペンション コメットは、岡山県井原市美星町の標高約300〜400mの高原に位置する宿泊施設です。
美星町は、1989年に全国初の「光害防止条例」を制定し、2021年にはアジア初の「星空保護区」に認定されました。そのため、星空ペンション コメットの庭やテラスからは、人工光の影響を受けない美しい星空を観察することができます。
星空ペンション コメットへのアクセス【倉敷から1時間】
住所:〒714-1415 岡山県井原市美星町星田2−60
アクセス方法:
車の場合:山陽自動車道「笠岡IC」から北へ約30分
公共交通機関の場合:井原鉄道「矢掛駅」から北振バス「美星診療所前」下車、徒歩約5分 </aside>
ペンションの敷地内から、光害の少ない環境で星空を観察することができます。また、近隣には美星天文台があり、天体観測の体験やイベントに参加することも可能です。
ペンションでは、季節ごとに特別なイベントが開催されています。例えば、「星降るレストラン」では、星空の下で特別なディナーを楽しむことができます。また、暖炉を囲んでの語らいの時間も、訪れる人々にとって特別な体験となっています。
星空ペンション コメットは、美しい星空と自然、地元食材を活かした料理、そして温かいおもてなしが魅力の宿泊施設です。都会の喧騒を離れ、心身ともにリフレッシュしたい方に最適な場所です。特別な時間を過ごすために、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
岡山県は、その地理的特性と気象条件から、星空観察に最適な環境が整っています。特に美星町では、光害を防ぐための条例が施行され、町全体で星空を守る取り組みが行われています
また、美星天文台では、口径101cmの大型望遠鏡を用いた観望会が定期的に開催されており、訪れる人々に宇宙の神秘を体験する機会を提供しています。さらに、倉敷科学センターでは、プラネタリウムや天体観望会を通じて、子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意されています。
このように、岡山県は星空観察を通じて、自然の美しさと宇宙の広がりを感じられる魅力的な地域です。ぜひ一度、岡山の夜空を見上げて、その美しさを体感してみてください。
コメント