MENU

双眼鏡って?望遠鏡との比較|天体双眼鏡の構造を紹介

天体観測なら望遠鏡!と思っていませんか?

観察方法や使い勝手によって、実は望遠鏡よりも双眼鏡の方がいい時もあります。 双眼鏡の選び方も重要になってきます。 今回は、双眼鏡の主要なタイプについて、 初心者の方が双眼鏡を選ぶための基本的な知識と、望遠鏡との比較をしていこうと思います。

もくじ

双眼鏡

双眼鏡の一番の魅力はその軽量で持ち運びが非常に容易なことです。

ピクニックやキャンプなどのアウトドア活動にも持って行きやすく、気軽に星空観察を楽しむことができます。また、両眼での視野が広がるため、より自然な視覚体験が得られます。

さらに、近距離の観察にも適しているので、野鳥観察などの幅広い趣味にも活用することができます。

双眼鏡の構造と特徴

双眼鏡の特徴

双眼鏡の最大の特徴は、広い視野を持っていることです!

これにより、星座全体を一度に観察することができます。 また、高いコントラストにより、星や惑星が鮮明に見えます。

耐久性も考慮されており、屋外での使用を前提とした防水や防霧の機能がついているものも多いです。そして、何よりも初心者でも簡単に使用できる手軽さが魅力です。

双眼鏡の構造

双眼鏡は主に3つの部分から成り立っています。対物レンズは遠くの物体を拡大して見るための部分で、接眼レンズは目を当てる部分となります。

対物レンズ遠くの物体を拡大して見るための部分
接眼レンズ目を当てる部分
中央の調整ダイヤル焦点・目の幅を合わせるためのダイヤル

そして、中央の調整ダイヤルを使って焦点を合わせることができます。対物レンズの近くに調整ダイヤルがついてるものもあり多種多様ですがほとんどはこの形状です。

こんな人には双眼鏡

星空観察を始めたい初心者の方には、双眼鏡は最適です。

手軽に始められるため、ハードルを感じることなく楽しむことができます。また、移動しながらの観察を楽しみたい方や、広い範囲の星空を一度に楽しみたい方にもおすすめです。

双眼鏡と望遠鏡の比較

双眼鏡と望遠鏡、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。双眼鏡はコンパクトで軽量なのに対し、望遠鏡は大きく重いものが多いです。

しかし、望遠鏡の方が高い拡大率を持っており、特定の点を詳しく観察するのに適しています。 なので使い分けができれば一番良いですね。

選び方のポイント

双眼鏡を選ぶ際のポイントは、移動や場所に合わせた選び方や、口径の大きさ、拡大率、そして重さとサイズを考慮することです。天体観測なので使える比較的高倍率のものを選びましょう。

特に、キャンプや登山などのアウトドア活動を楽しむ方は、持ち運びを考慮して選ぶことが重要です。また、予算に合わせて最適なモデルを選定することで、長く愛用することができます。

そして天体観察用の双眼鏡を選びましょう!

オススメの双眼鏡2選

ビクセン(Vixen) 星座 星空用双眼鏡 SG2x40f

ビクセン(Vixen)
¥15,400 (2024/10/07 10:35時点 | Amazon調べ)

デザイン性が優れておりコンパクトでありながら、広い範囲で空を見ることができます。星座などを探すときにはこの双眼鏡を使用しましょう。仕事家り学校帰りに気軽に星空を楽しむことができます。

Nikon 双眼鏡 アクションEX 7X50CF

日本の大企業であるカメラメーカーであるNikonの双眼鏡です。レンズはクリアで天体観測に適しています。

やや重めですが重厚感があり、比較的高倍率なので球状星団、惑星状星雲等なども観察できます。

まとめ

天体双眼鏡は、望遠鏡と比較して持ち運び性に優れ、なおかつ高画質な星々を楽しむことができます。

また広い視野で星座や天の川の観察や星々の位置関係を覚えることができるため初心者には望遠鏡よりも双眼鏡の方がおすすめです。 双眼鏡を手に入れて天体観測を気軽に楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ