MENU

千葉県の天体観測スポット|トップ5【千葉市からのアクセス!】星が見える満天の施設(犬吠埼灯台・八幡岬公園・月の沙漠記念公園etc…)

千葉県は、都市部と自然が調和した地域で、特に房総半島や鋸南町などの山間部や海岸線は、光害が少なく、星空観察に適した環境が広がっています。これらの地域では、年間を通じて星空観察会や天体イベントが開催されており、初心者からベテランまで、多くの星空愛好家が訪れています。

今回は、千葉県の中でも最大限、星を楽しむことができる場所TOP5をご紹介します。

もくじ

千葉で星が見える場所

今回は、千葉県で星スポットをいくつかご紹介し、自然と触れ合いながら楽しめる場所をご紹介します。

①白い灯台と星のコラボ『犬吠埼灯台

犬吠埼灯台は、千葉県銚子市の犬吠埼に位置する白亜の灯台で、1874年(明治7年)にイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計で建設されました。 高さ約32メートルのレンガ造りで、国内でも数少ない「のぼれる灯台」の一つとして知られています。 2020年には国の重要文化財に指定され、その歴史的価値が高く評価されています。

真っ直ぐな光の灯台と、星のコラボレーションはなかなか他では味あうことができません。

灯台の99段のらせん階段を登ると、太平洋の雄大な景色を一望できます。 晴れた日には水平線が広がり、その美しさは訪れる人々を魅了します。

大体16時に営業が終了しますので君ヶ浜しおさい公園などで星空観測をしましょう。

犬吠埼灯へのアクセス【千葉市から1時間】

住所:〒288-0011 千葉県銚子市君ケ浜8853−102

アクセス方法:
車の場合:東関東自動車道「佐原香取IC」から国道356号線を経由して約60分。
公共交通機関の場合:JR総武本線「銚子駅」下車後、銚子電鉄に乗り換え「犬吠駅」下車。徒歩約7分。

犬吠埼灯台周辺は、海に囲まれた立地であり、光害が少ないため、星空観察にも適しています。過去には「灯台と犬吠の夜を楽しもう!星空ナイトツアー」といったイベントが開催され、夜の灯台見学や星空観察が行われました。

犬吠埼灯台は、その歴史的価値と美しい景観と星空の環境から、多くの人々に愛されているスポットです。灯台からの眺めや周辺の自然環境は、訪れる人々に癒しと感動を提供します。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ