MENU

群馬県の天体観測スポット|トップ3【前橋市からのアクセス!】星が見える満天の施設(赤城山・ぐんま天文台・星の降る森)

群馬県は、日本列島のほぼ中央に位置し、東・北・西の三方を山々に囲まれ、南東部には関東平野が広がる地形を持つ内陸県です。 県土の約80%が山地や丘陵地で占められており、標高10メートルの平地から2,000メートル級の山岳地帯まで、多様な地形が広がっています。 このような地形的特徴により、群馬県は星空観察に適した環境が整っています。

特に、標高の高い山岳地帯は、空気が澄み、光害が少ないため、満天の星空を楽しむことができます。また、群馬県は全国的にも降水日数が少なく、快晴日数が多いことが特徴であり、星空観察のチャンスが多い地域と言えます。

今回は、群馬県の中でも最大限星空を楽しむことができる場所TOP3をご紹介します。

もくじ

群馬県で星が見える場所

今回は、群馬で星がきれいに見える場所をいくつかご紹介し、自然と触れ合いながら楽しめる場所をご紹介します。

①自然のバラエティ豊富『赤城山

赤城山(あかぎやま)は、標高1,828メートルの火山で、上毛三山の一つとして知られています。その広大な山域には、カルデラ湖である大沼(おの)や湿原の覚満淵(かくまんぶち)など、多彩な自然景観が星との親和性を生み出しています。赤城山は、春のツツジ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季ごとに異なる美しさを楽しむことができます。いつでも季節の風物詩と共に満点の星空が楽しめる環境にあります。

赤城山は、周囲に大きな都市が少なく、光害が少ないため、星空観測に適した場所とされています。特に、標高が高いため、空気が澄んでおり、美しい星空を眺めることができます。

赤城山へのアクセス【前橋市内から1時間】

住所:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山

アクセス方法:
公共交通機関の場合:JR前橋駅北口6番のりばから関越交通バスで「富士見温泉行き」に乗車し、終点で「赤城山ビジターセンター行き」に乗り換え、終点下車(土日祝は直通バスあり)
車の場合:関越自動車道赤城ICから県道70号、国道353号、県道4号経由で約30km

赤城山は、その山の形状から市街地からの明かりが遮られ光の影響が少ない環境で星を楽しむことができ、カルデラ湖に星をうつして星空撮影するのも良いですね。

四季折々の自然美と多彩なアウトドアアクティビティが魅力のスポットです。雄大すぎる自然を全身で感じることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ