星をじっくり眺めたいけど、計画とかめんどくさいし突発で行きたい…
ただ星空を見るのに特別な技術は必要ありません。この記事を読むことで誰でも美しい星空を楽しむことができます。今夜、友人を誘って素晴らしい星空の旅に出発しましょう。
下記の5つのポイントを抑えれば、星空を楽しむための第一歩を踏み出せます!
やること①『天気の確認』
今夜が快晴かチェック
このサイトは天気に関する情報が豊富に掲載されています。
雨雲レーダーや台風、地震情報など、詳細なデータが分かるので、星空を観測する際の最大の敵である「雲」の動きや予測も確認できます。
特に、雲の動きをリアルタイムで見ることができるので、観測地点を選ぶ際の参考になりますので今日行くか、明日行くか、直近の予定で天体観察に行く計画を立てることができます。
今日見える星がわかるオススメのサイト
次のサイトは、国立天文台が運営しており、今日の夜空にどんな星や星座が見えるかを確認できます。日付や地点を入力するだけで、その日の星空の情報や星座の動きがわかりとても便利です。
初心者でも時間や天の川の場所など簡単に星空を楽しむ前準備ができるので、出発前にチェックすることをおすすめします!
星空指数オススメのサイト
日本気象協会が提供するこのサイトは、気象情報だけでなく、「星空指数」という、その日の星空の観測に最適かどうかを示す指数も提供している。
これにより、星空がどれだけクリアに見えるかの参考情報として、計画を立てる際に非常に役立つ。
やること②『場所決め』
これを使って場所を決めよう!『Google Maps』
手軽に使える星空スポットの発掘ツール
近所の公園や郊外、どこでもいい星空スポットを見つけたい時には、まずGoogleマップを活用しましょう。
普段は道案内として使っている方も多いと思いますが、星空スポット探しにもピッタリ。公園や山、ダムの位置情報、そしてその周りを確認できます。
光害、つまり街灯や家の明かりなどの人工的な明るさは、星を見る際の大敵。Googleマップをうまく使いこなして、最適な場所を見つけましょう!
これを使って場所を決めよう!『Light Pollution Map』
世界中の光害情報が分かる究極ツール!
星を見るためには、Light Pollution Mapが非常に便利です。このウェブサイトは、地球上の光害情報を視覚的に表示されています。
どこが真っ暗で、どこが明るいのか一目瞭然。都市部から少し離れた場所や、山の中腹、ダム周辺など、光害の少ない場所を探し出す手助けをしてくれます。
オススメの場所!近所の公園
手軽にアクセス可能なスポット
公園は近場でアクセスしやすく、家族や友人との観測にも最適。しかし、都市部の公園では街の明かりが邪魔して、綺麗な星空が見えにくいことも。
夜間の照明が少ない公園や、周囲に高い建物がない公園を選ぶのがコツです。
オススメの場所!郊外の山
完璧な星空の舞台
郊外の山は、街の明かりから離れ、星空がクリアに見える場所。
ただし、山を選ぶ際にはアクセスや安全性、気温や野生動物の存在など、様々な要素を考慮する必要があります。
ハイキングが趣味の方には、特におすすめの観測スポットです。
オススメの場所!ダム
ダム周辺は開けているため、広々とした星空を楽しむことができます。特に、水面に映る星空はまるで別世界。ただ、夜間は人通りが少なく、安全に注意が必要です。
オススメの場所!天文台
プロの設備を利用して最高の観測体験を
天文台は星を見るためのプロフェッショナルな設備が整っており、一般公開もされているところが多い。初めての方や子供連れには特におすすめ。
さらに、専門スタッフによる説明やガイド付きの場合も。ただし、混雑している場合もあるので、訪問前に情報をチェックしてから出かけましょう。
やること③『荷物を詰め込む』
まず、心配な方もいるかと思いますが、実は「何もなしでも楽しめます」。
あなたの目と心だけで、宇宙の無限の美しさを感じることができるのです。
でも、せっかくの観測なら、より深く、より楽しく!そんなあなたのために、さらに楽しむためのアイテムをいくつかご紹介します。
星座早見盤
季節の星座を見つけるのに、とっても重宝します!
薄くて場所も取らないので、天体観測には星座早見盤を持っていきましょう!
双眼鏡や望遠鏡
これらの光学機器を使うことで、遠くの星や惑星をクリアに観察できます。
これを機に購入しておくと便利かも!
折りたたみ椅子やブランケット
長時間の観測のためのリラックスアイテム。
冷える地面から体を守ってくれます。
飲み物や軽食
楽しみながらの観測には、ちょっとしたスナックやドリンクも必要。
おすすめのアプリ
- 星座表
シンプルながらも、深い情報を詰め込んでいるのがこのアプリの特徴。各星座の物語や歴史、そしてその特徴を詳しく解説しています。
星空を見上げながら、古代の人々の物語や伝説を知ることで、ただの光の点以上の深い感動を覚えるでしょう。
その他、服装・道具関連記事
夏でも侮るな!天体観測にオススメ服装・グッズ【星ソムリエ推奨】 – 宙らぼ
やること④『移動』
天体観測に出発する前にもう一つ考えておきたいのが「移動手段」。
観測地点へのアクセスや移動手段をどうするか、近場なら徒歩や自転車でいいのですが荷物が多くなってしまった場合、車が必要です。安全かつ快適に目的地へとたどり着くことができます。
帰る際も電車の終電などをを気にせず行くことができます。
レンタカー
タイムズのレンタカー – レンタカーならタイムズカーレンタル
特に公共交通機関が不便な観測地点や深夜に観測を行う場合、自家用車がない方にはレンタカーの利用が非常に有効です。
今回はタイムズレンタカーをおすすめします!
タイムズレンタカーの利点は、24時間借りることができるため、夜遅くの観測が終わった後も安心して返却できるということ。また、店舗が全国に多数展開されているため、帰りのルートや次の観測地点に合わせて返却先を選べるのも大きな魅力です。
やること⑤『出発!』
気をつけること
星空観測の最大の敵は、それは“予期せぬトラブル”です。
観測地点の選定だけでなく、その周辺環境や安全性についても十分に事前調査をしておくことが重要です。森の中や山の頂上、そして郊外の公園。どこで観測するにしても、自分たちだけでなく、周りの人々や生態系への影響を考慮する必要があります。
さらに、観測を行う際は、暗闇の中での移動や設置作業に伴う騒音が、近隣住民や他の観測者に迷惑とならないように注意が必要です。深夜の静寂を重んじる観測者たちの間では、この「マナー」が非常に大切にされています。
トイレ
出発前に大切なこと、それは「トイレ問題」です。特に遠方の観測地では、公共のトイレが利用できないことが多いです。
当たり前のことかもしれませんが、出発前にはトイレを済ませておくこと、観測地周辺にコンビニエンスストアがあるかどうかを確認しておくことが大切です。
簡易トイレを持参することで、いざという時の心の拠り所となります。
車のトラブル
長時間の運転や、遠出の際には、車のメンテナンス状況を事前に確認することが必須です。
突如として車が故障したり、ガソリンがなくなってしまった…なんて事態になれば、夢中で観測を楽しむことなどできません。そのため、予備のガソリンや必要な工具などを車に積んでおくことをおすすめします。
さらに、万が一のトラブル時のために、JAFのようなロードサービスの連絡先や、最寄りのガソリンスタンド、修理工場の情報も控えておくことで、安心して観測に臨むことができます。
【まとめ】
上記の全ての準備が整ったら、今夜こそは星空の下で最高の時間を過ごしましょう!しかし、その前に、これらのポイントを確認して、より快適で安全な天体観測を楽しみましょう。
それでは、皆さん、星空観測の旅、楽しんでください!
コメント