MENU

【格言】有名な天文学者が残した名言まとめ『偉人に学ぶ言葉』|ガリレオ・ニュートン・アリストテレスの名言(英語和訳付き)

いつの時代も宇宙は壮大でロマンがあります。

そんな宇宙を解明するために多くの天文学者がその謎に挑んで、結果を残してきました

今日は有名な天文学者の名言をまとめましたので、
人生に迷った時、歴史に名を刻んだ天文学者の名言を見て明日へのモチベーションを上げてください。

それでは見ていきましょう。

もくじ

万学の祖であり、ギリシャの哲学者『アリストテレス』

ギリシャ 紀元前384年-322年

アリストテレスは、紀元前384年から322年にかけて生きたギリシャの哲学者で、
彼の思想と業績は今日に至るまで広く影響を及ぼしています。

彼は天動説を提唱し、この理論はプトレマイオスに引き継がれ宇宙に対する人類の理解に長期間影響を与えました。

また、論理学の基礎を築き、三段論法を開発することで、
後の学者たちが論理的思考を行うための枠組みを作りました。

経験と観察を重視する実証主義の姿勢は、天文学のみならず、
多様な学問分野における研究に深い影響を与えたました。

アリストテレスは、深い好奇心と観察への熱意を持っていました人物とされています。

特に教育と研究は、実際の観察に基づいた知識の追求に重点を置いていたことから、
アリストテレスは古代ギリシャにおける実証主義の先駆者とされています。

アリストテレスの名言

自分を知ることは、すべての知恵の始まりである

“Knowing yourself is the beginning of all wisdom.”

教育の根は苦いが、その果実は甘い

”The roots of education are bitter, but the fruit is sweet.”

少しも狂っているところがない天才などいない

”No such genius there is no place which is crazy even a little.”

知識ある者は行い、理解ある者は救える

”Those that know, do. Those that understand, teach.”

行動する力がある時、そこにあるものはなにか。行動しない時、そこにあるものは何か

”When you have the power to act, what is what is there.When you do not act, what it is that is there.”

常識を疑った先の地動説『ニコラウス・コペルニクス』

ポーランド 1473年-1543年

コペルニクスは、ルネサンス期に活躍した革命的な天文学者です。

彼は地球を含む惑星が太陽の周りを回るという地動説を提唱し、
これは当時の広く受け入れられていた天動説(プトレマイオス体系)に対する大胆な挑戦でした。

この理論は、彼の主著『天球の回転について』に詳細に記述されており、彼の死の直前に出版されました。

著:コペルニクス, 翻訳:高橋 憲一
¥2,855 (2025/01/28 09:17時点 | Amazon調べ)

『天球の回転について』は科学史において重要な転換点となりました。

下記の名言のほとんどが『天球の回転について』からの引用です。

コペルニクスは思索深い革新者でした。

彼の地動説は、人類が宇宙に対する自らの理解を根本から見直すきっかけとなり、
科学的探究の方法論においても新たな方向性を示しました。

コペルニクスの思考は、観察と数学的計算に基づく客観的証拠の重要性を強調し、
その後の科学革命の礎を築いたと言えます。

彼の勇気ある提案とその遺した業績は、彼がどれほど先見の明があり、
自然界の真理を追究する情熱を持っていたかを物語っています。

ニコラウス・コペルニクスの名言

すべての光に影があり、すべての影にその翌朝がある

”Every light has its shadow, and every shadow hath a succeeding morning.”

私が言っていることは今は意味がわからいことかもしれない、しかしこのことは時期が来ればやがて皆に理解されるものとなるでしょう

”Those things which I am saying now may be obscure,yet they will be made clearer in their proper place.”

地球の可動性を禁じるものは、何も無い

“Nothing prohibits the earth from being mobile.”

私は自分自身の意見にそれほど興味を持たないので、他の人が自分の意見についてどう思うかなんて気にしない

” I don’t care what other people think about my opinion because I’m not that interested in my own opinion.”

最後に私達は太陽自身を宇宙の中心に置くだろう

“In the end we will put the sun itself at the center of the universe”

それでも地球は動いているッ!『ガリレオ・ガリレイ』

イタリア 1564年-1642年

ガリレオは望遠鏡を自作したり改良したりして、 木星の4つの大きな衛星(ガリレオ衛星)、
金星の位相変化、そして太陽の表面にある黒点を発見しました。

これらの発見は、地動説を裏付けるこれまでの常識を根本から変えるものでした。

ガリレオの科学的探究は、ただ単に新たな発見をもたらしただけではありません。

彼は地動説を公然と支持し、
これが原因でローマ・カトリック教会による異端審問にかけられるという試練に直面しました。

その結果、彼は終身刑に処されるという厳しい判決を受けました。

ガリレオ・ガリレイの名言

見えないと始まらない。見ようとしないと始まらない

”When it isn’t seen, it doesn’t start. When I don’t try to see, it doesn’t start.”

学者は、それゆえという言葉をしきりに使うが、なにゆえ、それゆえなのか俗人には分からない
なにか、偉そうな言葉で誤魔化されているようだ

”The word to which he says that a scholar is therefore is frequently used, but a layman doesn’t know why it’s because of that. I seem to be cheated by the words which seem somewhat great.”

どうして君は他人の報告を信じるばかりで、 自分の眼で観察したり見たりしなかったのか

”Only you believe that you have been told, or not sure by yourself?”

責任を取れない人間は、科学者であってはならない。 あなたに未来を作る資格は無い

”The man who can’t take responsibility isn’t supposed to be a scientist. I have no right to make you the future.”

懐疑は発明の父である

”Doubt is the father of invention.”

科学で”信じるもの”を証明しようとした『ヨハネス・ケプラー』

ドイツ 1571年-1630年

ヨハネス・ケプラーは、彼は惑星の運動に関する三つの革命的な法則を発見しました。

これらの法則は、惑星が楕円軌道を描いて太陽を回り、その軌道速度が位置に依存し、
さらに公転周期と軌道の大きさが特定の比率で関連していることを示しています。

ケプラーの法則は、後にアイザック・ニュートンが万有引力の法則を発見する上で不可欠な基礎となりました。

ケプラーは、幼少期に病弱であり、その母親が魔女として告発されるなど、困難な環境で育ちました。

この苦難にもかかわらず、ケプラーは信心深い人物であり、
彼の科学的探究は神の創造を深く理解する手段として捉えられていました。

ヨハネス・ケプラーの名言

自然は、できるだけ何も使わないようにする

“Nature uses as little as possible”

惑星は楕円を描く。太陽をひとつの焦点とする楕円を

“Planets draw ellipses. An ellipse with the sun as its focal point”

幾何学は世界の美しさの見本である

“Geometry is an example of the beauty of the world”

悦びは人生の要素であり、人生の欲求であり、人生の力であり、人生の価値である

“Pleasure is the element of life, the desire of life, the power of life, and the value of life.”

リンゴが落ち万有引力が提唱された孤独の天才『アイザック・ニュートン』

イギリス 1642年-1727年

アイザック・ニュートンは、万有引力の法則を発見したことで知られる、
科学史において最も影響力のある人物の一人です。

この法則により、地球上の物体の運動と天体の運動を初めて統一的に説明することが可能となりました。

彼のこの業績は、物理学だけでなく、天文学においても画期的な進歩をもたらしました。

加えて、ニュートンは光の分散に関する研究も行い、
白色光が実際には多色のスペクトルから成ることを示しました。

この発見は、後の光学研究における基礎となり、
科学の多様な分野においてニュートンが残した深い足跡を物語っています。

ニュートンの個人的な性格は生涯孤独で、彼の科学的業績とは対照的な面を持っています。

生涯独身であった彼は、自分の研究を他人と共有することを好まず、
多くの重要な発見を長年にわたって公表しなかったことで知られています。

アイザック・ニュートンの名言

プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。 しかし、最大の友は真理である

”Plato is my friend, Aristotle is my friend, but my best friend is truth.”

今日なし得ることに全力をつくせ。 しからば明日は一段の進歩あらん

”Do full strength for the thing which can be accomplished today. When scolding, there won’t be progress of a step tomorrow.”

たとえ相手がつまらない人物であっても、額面どおりに相手をこきおろすよりは、 額面以上に相手をほめるほうが安全である。 賞讃は非難ほど反発されないし、少なくとも嫌がられないからだ

”The way where a partner is praised is safer than the face value than even the personality by which a comparison partner trifles criticizes a partner as the face value.Blame doesn’t rally and praise is because it isn’t disliked at least.”

天体の運動はいくらでも計算できるが、人の気持ちはとても計算できない

”I can calculate the motion of heavenly bodies but not the madness of people.”

諸物の多様さと混乱のうちにではなく、つねに単純さのうちに真理は見出される

”Truth is ever to be found in simplicity, and not in the multiplicity and confusion of things.”

苦難を乗り越えた宇宙物理学者『スティーブン・ホーキング』

NASA – Original. Source (StarChild Learning Center). Archived directory listing.

イギリス 1942年-2018年

スティーヴン・ホーキングは、ブラックホールからの放射
いわゆるホーキング放射を理論的に予測したことで知られる著名な理論物理学者です。

この予測は、ブラックホールが完全に「黒」ではなく、
量子力学的効果によりエネルギーを放出する可能性があることを示唆しており、
宇宙物理学における重要な発見の一つとされています。

ホーキングは21歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断され、
この重い病気により長年にわたり車椅子での生活を余儀なくされました。

彼の病状は徐々に進行し、最終的には音声合成装置を用いてコミュニケーションを取るようになりました。

このような困難な状況にもかかわらず、
ホーキングは楽観的でユーモアのある人物として知られ、障害を乗り越えて科学研究を続けました。

彼は「ホーキング博士の宇宙を語る」など、一般向けに宇宙論を解説する書籍を多数執筆し、
科学の魅力を広く伝えることに貢献しました。

著:スティーヴン・W. ホーキング, 原名:Hawking,Stephen W., 翻訳:一, 林
¥946 (2025/01/22 19:24時点 | Amazon調べ)

ホーキングの業績は、彼がどれほど優れた科学者であったかを示しているだけでなく、
彼の強靭な精神と人間性をも反映しています。

彼の生涯と仕事は、困難な状況でも決して諦めないことの重要性と、
科学的探究への情熱がいかに人生を豊かにするかを教えてくれます。

スティーブン・ホーキングの名言

欠点がなければ、あなたも、私も、存在しないだろう

“One of the basic rules of the universe is that nothing is perfect. Perfection simply doesn’t exist…..Without imperfection, neither you nor I would exist”

知識とは変化を受け入れるための能力だ

”The knowledge’s ability to embrace change.”

1つ、自分の足元を見るのではなく星を見上げなさい。
2つ、仕事を諦めるな。仕事は、空っぽの人生に意味を目的を与えてくれる。
3つ、幸運なことに愛を見つけたのなら、その存在を忘れず見捨てるな

”One thing is to look up at the stars rather than seeing your feet. Second, never give up on work. Work gives purpose and significance. Life is empty when it disappears. Third, if you can fortunately find love, remember that it is rare and do not throw it away.”

全てがあらかじめ決まっていて、変えることはできないと主張する人々さえも道を渡る時は左右を見るということに気づいたんだ

”Even those who insist that everything is predetermined and can not change noticed that we see the right and left when crossing the road.”

知識に対する最大の敵は無知ではない。知識の思い込みである

”The greatest enemy of knowledge is not ignorance, it is the illusion of knowledge.”

まとめ

今回は有名な天文学者の名言を紹介しました。

どの有名な天文学者も等しく常識を打ち破るような証明をして社会に革新を起こしてきました。

名言からも天文学者の人としての『生き方』や『考え方』が感じられましたね。

他にも「こんな名言を知っている!」「こんな名言に感動したから聞いて!」というのがあれば
是非コメントでお教えください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ