MENU

子どもへのプレゼントにピッタリ!宇宙のおもちゃ模型5選

子どもたちの中には、宇宙とその不思議に夢中の子が多いことでしょう。

しかし「宇宙図鑑とかがいいけど既に持ってそう…」となったことはありませんか?そんなときは宇宙に関する模型がおすすめです。

模型は手に取って見たり、自分で組み立ててみたりすることで、宇宙への理解がより深まり、それが新たな学びに繋がること間違いありません!

今回は、そんな宇宙好きの子どもたちにぴったりの、選りすぐりの宇宙の模型を5つご紹介します。

もくじ

オススメの模型

惑星系の模型

太陽系モデルキット 太陽系モデルを作ってみよう【小学生理科】

惑性系の模型でおすすめするのは太陽系を自分で作る模型です。対象年齢は5歳〜10歳くらいです。このキットはそこまで作成難易度がそこまで高くなくニッパーや紙やすりを使用するのですが、大人が少し手伝ってあげるだけで比較的簡単に作ることができます。自分で色を塗るので色の作り方も学べ芸術性・創造性の向上につながるキットです。完成後は実際に惑星の回転を体験でき、手軽に宇宙を感じられる入門的な宇宙模型でしょう。

スペースシャトルの模型

スカイネット 立体パズル 4D VISION 宇宙 No.8 スペースシャトル 彩色済みパズル

紹介する模型のスペースシャトルはディスカバリー号という機体で多くの日本人宇宙飛行士も乗ったことがある機体です。1981年から2011年の間135回も宇宙に行きました。

この模型はパズルでピース数も26ピースとそんなに多くなく難易度もそこまで高くありません。完成後は約200mmで机に置くのに良いサイズ感です。なんといってもパズルなので『組み立てる・分解する』を繰り返し遊びながら学ぶことができます。

探査機の模型

1/32 スペースクラフトシリーズ No.1 小惑星探査機 はやぶさ プラモデル

日本中が注目した小惑星探査機「はやぶさ」のプラモデルです。はやぶさについて簡単に紹介すると小惑星イトカワのサンプルを地球に持ち帰るためのプロジェクトで2003年に宇宙に打ち上げられてから2010年6月に地球に帰還した探査機です。この模型はプラモデルでガンプラなどと違い塗装や接着剤が必要でこれまで紹介してきたアイテムと比べると少し難易度が上がります。しかしその難易度と比例するように完成した時の感動や達成感は計り知れません。また小惑星探査機「はやぶさ」の完成度も高いです。そのため、10歳以上の子ども向きだと思いますが、はやぶさについて調べ、自分の工夫によって組み上がっていく探査機は宝物になること間違いありません。。

国際宇宙ステーションの模型

LEGO 国際宇宙ステーション 21321

レゴと侮るなかれ!この圧倒的迫力とリアリティ。864ピースのレゴからできる国際宇宙ステーションは本物そっくりのディテールで完成品を飾っておくだけで部屋のレベルが格段に上がります。対象年齢は16歳以上で値段も高価ですがそれだけの価値は感じることができるでしょう。近年では東大生がレゴブロックでとても立派なものを作成して話題になるくらい知識と想像力に直結します。このキットにはミニ宇宙飛行士とミニサイズスペースシャトルも同封されていますので完成してから想像力を高める遊びをすることもできます。

宇宙飛行士の模型

宇宙兄弟 1/10 ムッタ&アポEVAセット

宇宙兄弟は大人から子供まで今でも根強い人気のある宇宙飛行士が主題の漫画です。この模型はNASAが開発した船外活動宇宙服(EMU)をモデルとしており。プラモデルですが接着剤なしで作ることができます。宇宙兄弟の主人公の一人、南波ムッタとアポがおり、こだわり抜かれたディテールを感じる模型です。また取扱説明書には構造などの面白い解説がついており宇宙兄弟ファンにはぜひ手に入れて欲しいプラモデルです。

【まとめ】

宇宙に関する模型は子供が具体的に形を見ることで理解しやすく、また組み立てることで実際に手を動かし体験することができる教育的なおもちゃです。宇宙関連の模型は特に、子供たちの興味を引き立て、科学や天文学への理解を深めることでしょう。

しかしいずれの模型も、子供たちの年齢や興味、能力に応じて選ぶことが大切です。特に昔のプラモデルの場合はプラスチックの劣化や組み立て難易度が高いと、やる気を削いでしまう原因になるでしょう。宇宙に関するプラモデルをプレゼントする場合は『本当に宇宙に興味があるのか』と『制作難易度(対象年齢)と対象者が適正か』の2つを注意して子供の宇宙への興味と知識を深めるための最適な模型を選んでプレゼントしてください。宇宙への理解が深まり、学びに繋がること間違いありません!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ