MENU

「家にいながら宇宙旅行!圧巻のVR体験サイト&アプリ6選」教育とエンターテインメントの融合!【無料】

宇宙の美しさや不思議さに誰もが一度は心を奪われるますよね。実際にみて体験したいと思う気持ちが湧いてきませんか?しかし、宇宙への旅は予算や技術的な制約があるため、なかなかすぐに手が届くものではありません。

そんな夢を叶えるツールとして、現代の技術が提供するおすすめのVR体験サイト&アプリをご紹介します

今回は、家で簡単に宇宙の美しさを体感できる、無料のVR体験サイト&アプリを6つピックアップしました。

もくじ

無料のVR体験プログラムを紹介!

1.VRで銀河を巡ろう!GALAXY CRUISE(ギャラクシークルーズ)

〜銀河をめぐる旅を始めよう〜 このVRコンテンツは国立天文台が運営しており市民天文学に関するプロジェクトとして制作されました。

他VRと違いこちらはインターネットブラウザを使用して「ゲーム感覚でさまざまな銀河系に旅をする」というのがコンセプトになります。
さらにこのVRのすごいところは実際の宇宙研究に協力できるというところです。

すばる望遠鏡に搭載された世界最高性能カメラで撮影された大量の銀河を分類していくという作業を行い実際の研究に活用されます。 このVR研究活動に参加するには『乗船許可証』の取得が必要です。サイト内の試験にクリアして『乗船許可証』を手に入れて銀河をめぐる研究への旅に出かけましょう。

現在はシーズン2まできており乗船に乗り遅れないようにしましょう!

対応環境:ブラウザが使えるパソコン

2.360°囲まれた宇宙のVR|肝付町VR宇宙ミュージアム

肝付町VR宇宙ミュージアム(宇宙の広さ(音声:アニメーション版)) このVRは『鹿児島県肝付町-きもつきちょう-』が運営しており360°見れるのYouTubeの特別な仕様を使って公開されています。360°の宇宙動画が数多く公開されているチャンネルです。今回紹介している動画は『宇宙の広さ』について紹介しており、かわいいナビゲーター「ViVi(ヴィヴィ)」が後ろから解説しながら一緒に宇宙を旅をしてくれます。

近寄ってくる木星や浮遊している隕石群を見ていると本当に宇宙空間にいるみたいで感動します。

プラネタリウムとして考えてみてもとてもクオリティが高く、癒しを与えてくれます。 最終的には138億光年の光の見える限界まで『ViVi』と一緒に共にいくことができ多くの学びを得ることができます。

この動画の他に「光の速さ」「宇宙遊泳」についての動画もありますのでぜひVRで宇宙旅行に出かけてください! ふるさと納税を活用し鹿児島県肝付町と株式会社チェンジが共同プロジェクトとして「VRを活用した宇宙美術館」として作成された経緯もあり地域の魅力をうまく織り交ぜつつVRを活用した映像コンテンツを制作していることが特徴です。

YouTubeなので無料で誰でも見ることができますので パソコンなどなくても気軽に見ることができるのでとてもオススメです。

対応環境:PC、YouTubeアプリ

3.超高画質の宇宙空間|Mitaka for VR

超高画質!リアル!まさに無限大 国立天文台が提供するVR宇宙観測MIitakaは国立天文台の上映用ソフトとして開発されたのですが個人でも楽しめるように制作されたためクオリティがとても高くどのVR宇宙体験よりも本格的にVRを楽しむことができます。

ここまで素晴らしいものが無料というのは信じられないくらい素晴らしい映像と自分が興味のあるものを詳しく観察することができます。 プロも使用するソフトなので手軽ではないですが本格的にVRで宇宙体験をするとなったら日本ではMitakaは他の追随を許しません。

天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトなので情報も正しく体験的に学ぶことができる最高のVR体験になることは疑いありません! Mitakaはさまざまな人が解説動画を出しておりYouTubeでMitakaの案内動画をみているだけでもプラネタリウムに行った気持ちになれます。

使用環境
パソコン(Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP)、 VR機材(記事終盤で紹介!

4.タカラトミーの宇宙旅行VR|JOY!VR 宇宙の旅人

タカラトミーが発売している宇宙体験VR 専用のコントローラーで4つのモードでVR空間で宇宙を体験することができます。

太陽系クルーズモード/惑星探査モード/宇宙遊泳モード/プラネタリウムモード があり、惑星を車で走るという珍しい体験を行えることも特徴的です。

おもちゃを作る企業から出ているので年齢は低めの子どもにもおすすめです。 これまで紹介したVRと明らかに違う点は専用コントローラーがあり直感的なVRで難しいとされている操作を行うことができます。

使用環境
スマホ VR機材(記事終盤で紹介!)
専用コントローラJOY!VR
※2016の商品なのでとても安価で取引されているようです!

タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥1,480 (2024/07/22 00:24時点 | Amazon調べ)

5.星空の今がわかる!星空ナビ

星空ナビは、星空の「今」がわかるVR星空アプリです。リアルタイムの現在の空の様子を見ることができ、実際の星空観察中にもとても役に立つオススメのアプリです!

空に掲げると連動して現在見えている星座の様子がわかります。あの星はなんだろうかと思ったら直感的にスマホをかざしてみると光り輝く星の名前を知ることができます。

実際に見た星や星座はメモで記録する機能もあり星を見る手帳のような役割も果たしてくれます。

元はニンテンドーDSソフトで初心者におすすめしている双眼鏡での天体観察をするとき天体望遠鏡で天体を探すときに強力なツールになることを目指して作られた経緯があるためスマホアプリにバージョンアップしわかりやすさも綺麗さも抜群に向上した星空ナビはとてもオススメです。

他VRはお家の中で楽しむVRコンテンツですが星空ナビは実践でも活用できるVRアプリです。

対応環境:スマートフォン

6.宇宙ステーションの内部が見れる!Google Art &culture Miraikan

最後に紹介するのはGoogle Art &cultureのMiraikanです! これまでは宇宙空間に関するVR体験を紹介してきましたが、このVRは宇宙ステーションや宇宙に関する科学館などを無料で家にいながら体験することができるので紹介します!

まずGoogle Art &cultureはGoogleが提供するアートとカルチャーに関する施設や作品について紹介しているサービスです。またGoogleマップのようにストリートビューが可能でVR観察ができます。
さらに詳しくわかりやすい情報がストーリーとして掲載されており、コレクション内から直接作品をみて説明を読むことができ学びにつなげやすい構成になっています。
今回紹介するMIraikanについてですがこれは『日本科学未来館』についてご案内します。 東京都江東区青海にある日本科学未来館ですがGoogle Art &cultureで公開されている場所がいくつかあります。

4件ミュージアムビュー中でもオススメなのは国際宇宙ステーションの内部です!細かくどんなものがあるのかわかり探索するだけも楽しいVR体験となります。

ブラウザでも閲覧可能ですがアプリもあり場所、形態を問わずVRを楽しむことができます。

他にはNASAや種子島宇宙センターなど宇宙に関する施設が数多くGoogle Art &cultureにはありますのでぜひ身近な宇宙体験をおこなってください!

対応環境:パソコン、スマートフォン

VRゴーグルで宇宙の旅に出よう!おすすめのVR商品

最後に、VR映像を楽しむためのおすすめデバイスを紹介します!

HTC Vive

リアルな映像とハイレゾ音質でVRの新時代を担うVIVE FOCUS 3です!HTC Viveは先ほど紹介したMitakaでも使用されているVRゴーグルとセンサーで、なんと5kの最高の画質で宇宙を体験することができます!

視野角も広く本当に宇宙遊泳をしている気持ちになれること間違い無し!
長時間の使用に耐えれるように、人間工学デザインに基づいたデザイン
高性能なデバイスなためビジネスで活用されています!

Oculus Rift(CV1)

こちらも先ほど紹介したMitakaに対応しており素晴らしい宇宙体験を行うことができます。 圧倒的没入感の提供で未知の体験を提供しています。商品評価も高く多くの人からも安心した商品です。

音質もよく臨場感の高さはどのユーザーも高く評価しています。重さもそこまで苦にならずコントラーも操作しやすいです。宇宙旅行に飛び出したい!という方にはオススメでVRゴーグルです。

スマホ用VRゴーグル

専用のVRデバイスが無い方には、スマホ用のVRゴーグルがオススメです!

価格も1万円以内でお求めやすいものが多いです。

画質はお持ちのスマホに依存する為、
スマホ対応のものであれば基本的にどのVRゴーグルを選んでもかまいません!

その中でも、今回はフィット感とコスパ重視の商品を紹介します!

フィット感と安定性を兼ね備えたスマホ用VRゴーグル

装着のフィット感と安定性ならこちらの商品!
メガネをかけながらの使用も可能で、メガネユーザーの方にもおすすめです!

とにかく安く楽しむためのスマホ用VRゴーグル

立体映像や360°の映像を楽しみたい!
でも、極力お金は使いたくない!

そんなあなたにはダンボール製のVRゴーグルはいかがでしょうか?
数回の使用であれば、難なく楽しむことができますよ!

ただし、ヘッドマウントやベルトはついていないので、両手での支えが必須です(笑)

まとめ

宇宙の壮大なスケールや星々の美しさを直接体感することは難しいですが、VR技術の進化により、家にいながら実際に宇宙旅行をしているかのような感覚を得ることができます。 この先進的な技術は教育の場でも活用されており、学びながら遊ぶことが可能です。

この機会に、家にいながらの宇宙旅行を体験してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ